アクラス EF64-0入線
こんにちは、みなさん。
昨日宅急便にてアクラスEF64がやってまいりました。
とりあえずナンバーとメーカーズプレート以外をつけてみました。
そんなに悪くないと思うのですが、お買いになった方どうですか?
細かいことを挙げればきりがありませんが、残念なのはクリームが少々透けているのと庇に穴が開いてないとこでしょうか。ちなみに台車が車体よりはみ出してるのは・・・論外です(@_@;)
さて、早速ばらします。ボディや動力台車の構造はカトーと似ています。
こちらは中間台車です。なんとすべて一体のようです。
動力台車の側面です。カトーですと爪で引っかかり抜けないようになっていますが、こちらはただ差し込むだけです。JM化出来るか気になるところですが、台車枠に関しては楽勝でしょう
ギアボックスです。赤丸の部分を面一にすればギアボックスも行けそうです。ちなみに集電機構は新規に作り直す必要がありそうです。
ギア付車輪です。矢印の部分が0.5ミリほど出っ張っていますのでここを削る必要があります。材質はプラのようです。こんこん改軌した後、はみ出した車軸を削ってしまえばよさそうです(台車枠は完全な飾りです)。
ただ、JM界の大御所工場長さんのブログによると、車輪をずらすとローレットからずれてしまい後々不具合が心配、と記されています。
はてさて、どうしたものか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
最近のコメント